明浜町は愛媛県の西部に位置します。宇和海に面し、一年を通じて雨が少なく温暖な気候です。複雑なリアス式海岸沿いの急な斜面には、一つ一つ丹念に人の手で積み重ねられた石灰石の白い石垣が山肌に沿って等高線のように縞模様を描いています。
美味しいみかんを作るには、何といっても「太陽」が欠かせません。
明浜地区には、リアス式海岸特有の傾斜角のきつい園地で浴びる太陽の光、)、宇和海から照り返される光、そして、キラキラ輝く石垣の光(反射光)からなる「3つの太陽」が存在します。
【明浜のみかんをおいしくする~◎◎◎3つの太陽◎◎◎~】
(1)空の太陽・・・・・・・・一年を通じて降り注ぐ太陽の光
(2)海の太陽・・・・・・・・海から反射された海の光
(3)石積みの太陽・・・・石灰岩から反射された光
【太陽と明浜みかんのおいしい関係】
甘さと酸味のバランスを兼ね備えた美味しいみかんを作るには、太陽の光が必須です。なぜなら、適度な“乾燥状態”がみかんを美味しくさせるからです。これを農家の方たちは「水分ストレスを与える」と言います。
明浜のみかん畑は急な斜面にあるため、作業は大変ですが、水切りがよく土が適度に乾燥します。また、宇和海から吹き上げてくる潮風も、土の乾燥を促します。
2、農薬使用基準の順守
明浜共選では、農振水産省が定める農薬安全使用基準を遵守し、栽培管理を実施しています。農薬の散布に関しましては、共同防除施設が整備され、
集団指導管理体制がとられています。栽培農家においても栽培履歴の記帳を義務づけ、消費者の皆さまの社会的ご要請にも真摯にお応えできるよう万全の注意を払っています。
生産者の努力によって出来た美味しいミカンは明浜共選に集められ、光センサーを通して選別されます。
生産者から集められたミカンが第一次選果のこの場所で腐敗果が除去されます。
そして光センサーを通すために、果実一つ一つが台の上に乗せられ、センサーに当てられます。糖度・酸度・階級(大きさ)別に測定され、各セクションに集められる仕組みになっています。各セクションへの数値の設定は品種別に変更されます。
光センサーでの腐敗果等のチェックをしますが、最終的には選子さん(選定者)の肉眼によって検品を行い、
階級別(2L・L・M・S・2S)・等級別(特秀・秀・優・良・良々)によって箱に入れられます。
▲光センサーで選別されるみかんの様子
“風のいたずらみかん”は名前の通り風によって枝などに擦れて傷が付いた訳ありみかんです。こちらのみかんの大半が太陽の光をいっぱい浴びる外なり(外周部にある実)になってるみかんです。外観には傷等ありますが、味には全く問題ありません。価格が抑えられていてとってもお買い得です。ご家庭用にどうぞ!
商品番号
31527
内容量
5.0kg
サイズ
MまたはL
玉数
Mサイズ…約50玉 Lサイズ…約40玉
箱の大きさ
縦25.5cm×横36.0cm×高さ14.7cm
<ご購入の前に必ずお読みください>
※こちらの商品の受注は2014年10月20日~2014年12月20日(土)09:59までを予定しております。
(気象条件等により収穫時期に変化があるため発送時期が変更になる場合がございます。予めご了承ください。なお、到着日は商品発送後に送信される「発送完了メール」にて改めてご確認ください。)
※【クレジットカード】でお支払されるお客様の決済は、決済処理の関係により ご予約日より10日以内を予定しております。
※サイズのご指定は承っておりません。また、サイズが混合されることはありません。
※こちらの商品は、1回の決済で【1配送先につき2箱まで1口の運賃で発送可能】です。3箱以上をご希望のお客様は複数回に分けてお買い求めください。
(※同梱可能商品は【同一商品】のみです。他の商品をご希望の際は、
別途で決済をしてください。)
※北海道・沖縄・離島にお住いのお客様へ
上記地域にお住いのお客様には別途送料jが1,000円加算となります。なお、1配送先につき2箱まで1口の運賃で発送可能となっております。