~鬼瓦さぬきうどんの小どんぶり~
「鬼瓦さぬきうどんの小どんぶり」は、香川県の伝統的工芸品「讃岐装飾瓦」の粘土を用いた、
香川県伝統工芸士 神内俊二 独自の器です。
かわいい小どんぶりの表情は阿形・吽形を模しています。
讃岐地方では、江戸時代後期頃から多種多様の装飾瓦が製造されるようになり、
その技法が今日まで伝えられています。全行程を手づくりで形成するため熟練の技術を
要します。
「鬼瓦さぬきうどんの器」の豊かな鬼の表情は、神内俊二 独自の発想です。
また、瓦独特の「いぶし銀」が歴史の重みを感じさせてくれます。
ひとつひとつが手づくりで「世界でただひとつ」である大変価値の高い逸品です。
※頭上のモチーフは【阿形:牡丹、吽形:鯛】のそれぞれ1種類のみです。他の種類はございませんので予めご了承ください。
▲(正面向かって)左・吽形:鯛、右・阿形:牡丹
▲サイドイメージ
▲上部イメージ
神内 俊二氏 略歴
1950 香川県に生まれる
1980 鬼瓦作家として活動を始める
1987 瓦アートの活動を始める
1990 香川県伝統工芸品に指定
1991 個展 瓦造形展 (香川県)
1992 香川県伝統的工芸品展(高松三越 毎年出品)
1998 瓦造形会作品展 (東京芸術劇場)
2000 個展 ONIWAUTI (麻布十番 Blue&White)
2001 讃岐装飾瓦 onuma(オヌマ)開店
2003 香川県伝統工芸士に認定
2010 香川県県産品コンクール 最優秀知事賞 受賞(鬼瓦 さぬきうどんの器)
2012 第四回粟島芸術家村滞在作家展 参加
2013 瀬戸内国際芸術祭
女木島 07月20日 オニノコ瓦プロダクション 制作技術指導
粟島 10月05日 <島の鬼を巡る>鬼瓦制作
【受賞歴】平成22年香川県産品コンクール最優秀県知事賞受賞
商品番号 | 27802 |
---|---|
大きさ | (約)径15cm×高さ10cm |
重さ | (約)800g~900g |
付属品 | 立台×2つ(木製) |
【ご注意ください】 ※頭上のモチーフは【阿形:牡丹、吽形:鯛】のそれぞれ1種類のみです。他の種類はございませんので予めご了承ください。 ※全品手づくりのため表情や重さ、大きさ等画像とは微妙に異なります。 ※商品が欠品の場合、お届けまでに3週間前後要する場合がございます。到着日時は商品発送後に送られるメールにてご確認ください。 |
▼画像左下より【鬼瓦さぬきうどんの小どんぶり】・【香川県伝統工芸士認定楯】・【工房の前で、神内俊二氏】
※商品価格は【セットで】12,960円(本体:12,000円、税960円)です。