阿波の豊かな自然が生んだ半田の手延そうめんは、夏はさわやかな涼味の冷やしそうめんでのどごしを、冬はあったかな風味の鍋料理でコシの強い舌ざわりを、少し太めの麺を四季それぞれのお好みでお楽しみください。

商品番号 | 11306 |
---|---|
名 称 | 手延そうめん |
原材料名 | 小麦粉・食塩・食用植物油 |
内容量 | 1kg(100g×10束) |
麺の太さ | 約1.7mm |
賞味期限 | 2年 |
保存方法 | 高温多湿、直射日光を避け常温で保存 |
箱サイズ | 267×32×227mm |
調理方法 | ゆで時間 約5分 |
製造者 | 有限会社 北室白扇 徳島県美馬郡つるぎ町半田字松生108-5 TEL 0883-64-3234 FAX 0883-64-3925 |
<ご注意下さい> ※こちらの商品は受注の方を【毎週月曜日の正午12:00】で 一度締め切らせていただきます。 ※商品の製造状況により、お届けまで1週間いただく場合もございます。 お届け日に関しましては、発送の際にお送りするメールにてご確認 ください。 ※本品製造施設ではそばを含む商品を製造しています。 アレルギーにご注意ください。 |


- 1
- あらかじめ麺2束(200g=約2人前)の帯をほどき、できるだけ大きめの鍋でたっぷりの湯を沸騰させます(目安:約2リットル)。
- 2
- 沸騰してきたらさし水をして、軽く箸でほぐし再び沸騰すればふきこぼれない程度に火加減を調節してください。
麺がお湯の表面に浮かび上がってきて、透明感が 出てきたらちょうどよい茹で加減です(目安:約4~5分)
- 3
- 茹で上がった麺をすばやくザルに入れ、水で粗熱をとった後、 清水を流しながらよくもみ洗いしてください。氷水でしっかり締めると より美味しくなります。のちにザルにあげて水分をきります。
(1)できるだけたくさんのお湯をつかうこと
(2)絶対にゆですぎないこと
の二つです。
「ごちそうさま!あぁ、美味しかった~!また食べたい!」のアンコールが食卓に鳴り響くこと間違いなし!
